女性社員376名が答えた!「NG上司」vs「憧れ上司」!|エン ミドルの転職
せをはやみ
2016年、電通新入社員の高橋まつりさんが過労死した報道が日本を駆け巡った。
綺麗な女性であり、東京大学出身であることでさらに話題になった。
高橋さんは生前、仕事の過酷さや上司から言われたことをtwitterでつぶやいていた。
出典:http://www.xn--n8jvce0l6c.com/
これらのつぶやきを見ていると、現場の非情な労働環境が見えてくる。
今年も女性社員の過労死がニュースとなった。NHKの報道局に勤務していた佐戸美和さんは4年前、当時31歳という若さで亡くなった。
これらの記事を見ていると企業の隠蔽体質に呆れてしまう。
残された遺族が納得することは永遠にこないだろう。日本の集団に属する若き熱い魂は、どこへ向かったのだろう。生前どのような思いで日々を過ごしていたのだろう。
我々にできることは、日本の労働文化を変えることではないだろうか。
文化を変えることはすぐにできることではないが、まず、一番に意識しなくてはいけないことは、個人を尊重することだと僕は思う。
日本の教育では、集団に合わせることが正しいとされている。みんなの輪からはみ出さないことが、正しいとされている。出る杭は打たれ、個は潰される。
個人を大切にしない社会は、大変生き難い。
もし、一人一人のワークライフを尊重していたら、こんなことは怒らなかっただろう。
日本の悪しき労働文化を変え、全ての人々が前向きに働ける社会になってほしいと日々素朴に願う。